2018.02.22
これまでの人生で、買ってよかったなー!って思うものがいくつかあります。
ちょっと紹介してみますね。
※その当時良かった!って思ったものが多いため、今の時代に最適化はわかりません。
こんなのだった↑
これ買った時の衝撃が今でも塗り変わってません。いつだろ。10年前とかかな。
それまではビデオテープに録画してました。
僕はテレビっ子なので、見たい番組が多い。
当時は毎日朝から深夜まで仕事するような生活だったので、リアルタイムでは全くテレビが見れなかったのです。なので毎日録画予約してました。
ビデオテープは最高6時間しか撮れないので、それも常に気をつけてました。再生位置調整したり。やばい、書いててすごい懐かしい。今の若い子は知らないだろうな。知らなくてよい。友人との連絡は家に電話だった時代くらい知らなくて良い。
当時10万円くらいでDVDレコーダーを買いました。生活が劇的に変わりました。今でこそ当たり前なのですが、
・ものすごい量の番組が予約できる!
・番組表から簡単に録画予約できる!
・再生も番組ごとに瞬時に再生できる(CM飛ばしたりも)!
とうぶん笑ってました。ついでみたいにBS見れるし。(これはチューナー付きだったからだけど)
ちなみに一緒に買った大型テレビ(当時30万円くらい)は生活は変えてくれませんでした。(当時金あったな)
黒が珍しいMacBook。
それまではデスクトップ型でした。大学時代に親に買ってもらったPower Mac G3でした。(懐かしいな!)
これこれ!
社会人になってからはあんまり使わなかった。そもそもインターネットなかった。時々PCするときは、デスクについて電源押してからシャワー浴びたりしてました。(古いのもあって立ち上げ時間かかる)
そこでノートPCを買いました。当時はノートのスペックって低かったけど、ちょっとした作業くらいだからということで。
これまた生活が変わります。
・デスク要らない!
・持ち歩ける!(バカっぽい)
・立ち上げ早い!(これは向上したスペックのおかげ)
おかげで毎日PCするようになって、ネットも引いて。
ハードの変化がソフト(暮らし)を変えた例です。
家電ばっかだな。生活を変えるってはやはりテクノロジーなんだな。
・テレビでYoutubeが見れる!
・huluとかのネットTVも見れる!(即契約→アンパンマン)
・macの画面ミラーリングできるやん!(あんまり使わない)
これまた生活が変わりました。ネットTVという選択肢が増えました。
この仕組考えた人すごい賢いやん!って思いました。AppleTVが走りなのかな?当時はネットTVがあまり普及しておらず魅力を感じなかった。
ただし、あとで買い換えたAmazonのFire TVの方がリモコンがあって使いやすいです。(Chromecastはスマホで操作)
最近はテレビ自体にそのへんの機能が入っててびっくりしてます。
ちなみにテレビを付けた時の見る選択肢が、
●リアルタイムの地上波・・・10%
●録画したもの・・・50%
●ネットTV系・・・40%
くらいになってます。
今更(2018年)ウォーキング・デッドにはまりました。
そして1週間くらいで見まくって、シーズン4くらいでダレてます。
バチェラーも良かった。
こんなものばっかり買えたら幸せだなあと思います。
けど、そうじゃないものも重要な気がする。スニーカーなど。全然生活変えんけど嬉しい。
実はもうちょっとあるのですが、長くなったのでひとまずこのあたりで。
ちなみに
・車
・インナーダウン
・ベスト
・ティファール
・無線スピーカー
・カメラのレンズ
などがあります。
あー書きたい。